納骨堂への改葬に伴うお墓の解体工事。人力での作業、中間市の野墓地

遠賀、鞍手、中間、北九州を中心とした地域にてお墓のお仕事をさせていただいております、共同石材株式会社の中嶋です。中間市の野墓地にて、お寺様の屋外納骨堂へご遺骨を改葬されたお墓の解体工事をお任せいただきました。

 

中間市 野墓地 2.6㎡ お墓じまい

 

お寺様からのご紹介で、お墓じまいの工事をさせていただきました。ご紹介くださったお寺様と以前から懇意にされていたそうで、このたびそのお寺様の屋外納骨堂にご遺骨をお引越し・改葬することにされたそうです。

 

こちらがご相談いただいたお墓です。まだ新しくてとてもきれいなお墓です。お寺様も、まだ新しくてもったいないとおっしゃっていましたが、本当に解体してしまうのは惜しいくらいきれいなお墓でした。今回は直接お客様とお話はしていないのですが、守っていかれるのが難しいご事情があったのかもしれません。ご依頼の時には、お寺様とお客様で魂抜きの法要やご遺骨のお引越しも終えられており、最後のお参りを終えられた時のお花が上がっていました。現地を確認してお見積りを差し上げて、工事に入ることになりました。

 

ご遺骨はすでにありませんので、手を合わせたら早速工事開始です。花立や蝋燭立等を取り外し、上から順に墓石本体も取り外していきます。

 

お墓本体の解体を終えて、その下にある納骨室の天板、手前の扉部分まで取り外しました。今回の現場は機械を入れて作業するスペースがなかったため、ここで大きな石を小割にして車を停めた場所まで運びました。写真では、納骨室の天板を割ったところです。作業の際は、周りのお墓にぶつかったりしないように、布で養生しておきます。

 

同様に、納骨室の左右と後方の壁石も取り外し、手で持てるくらいに小割にしていきます。割った石は一輪車に手積みして、トラックまで運びます。このあとは、納骨室下の土台の部分や、全体の囲いの巻き石を取り外していきます。

 

お墓の右後方です。納骨室下の根石を取り外すため、セメントをピックではつっています。解体には手間がかりましたが、その分しっかりした工事がなされたお墓であることが分かりました。

 

巻き石も取り外し、解体工事完了です。確認したところ、この基礎コンクリートは残したままでよいということでしたので、残ったセメント等も丁寧にはつって、傷つけないようきれいに仕上げました。

 

今回は、中間市でのお墓じまい工事でした。整備されて作業スペースを確保できる霊園などであれば、クレーンを近くに入れて墓石を吊り上げたり、解体した石材をトラックに積んだりできるのですが、今回工事をした墓地は、区画割りもきちんとされているわけではない昔ながらの墓地で、お墓の向きもバラバラで、通路も狭く入り組んでいましたので、人力を中心に解体作業を進めました。ほかにも、急坂や階段の上にある墓地などのいわゆる難所と呼ばれる場所での工事も、同じように大きな石は現地で小割にしてから運び出すことになります。今回はそれほど大きなお墓というわけではないものの、棹石はかなりの重量がありましたので、お墓を建てたときもやはり苦労があったのかな…?と思いながら作業しました^^  山なりにある墓地や、昔ながらの狭い墓地などにお墓をお持ちの方は、「こんなところで工事できるの?」と思われるかもしれません。手間暇は掛かりますが、ノウハウを活かしてできるだけ作業がスムーズに進むように工夫しながら、無事安全に工事を行うことができますので、安心してご相談いただければ幸いです。


「お墓じまい」については、こちらをごらんください>>

「お墓じまい・解体撤去」